大学生と社会人カップルの同棲はあり?失敗しない7つのポイントも解説

好きな彼氏とは、いつでも一緒にいたいと思うものですよね。

でも、大学生と社会人で同棲するのに不安を感じている人もいるはず。

そこで今回は、大学生と社会人で同棲するメリット・デメリットをご紹介します。

当記事をお読みいただくことで、以下のことが分かります。

  • 社会人と大学生が同棲するのはありかなしか
  • 社会人と大学生が同棲するリスクやメリット
  • 社会人と大学生の同棲で失敗しないポイント

社会人と大学生同士で同棲を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

大学生と社会人カップルの同棲はあり?

好きな相手と一緒にいるために、同棲を望んでいる人は多いもの。

もしかしたら、あなたもこれから同棲を考えているんじゃないでしょうか?

そこで気になるのが、大学生と社会人カップルの同棲はありかなしか。

あなたが社会人で彼氏が大学生、もしくはその逆の関係で同棲をして、うまくいくのか気になっているはず。

結論からお伝えすると、社会人と大学生カップルの同棲はあまりオススメできません

なぜなら、お互いの関係が悪化して別れる結果になりかねないからです。

社会人と大学生カップルの同棲がなぜ推奨できないのか、具体的に見ていきましょう。

大学生と社会人カップルの同棲をオススメしない11の理由

大学生と社会人カップルが同棲するのは、次のような理由からおススメできません

  1. 相手のイヤな面が見えてしまう
  2. 社会人側が養うことに不満を感じる
  3. 養われていることに負い目を感じる
  4. バイトのしすぎで勉強が疎かになる
  5. 生活の時間帯の都合ですれ違いが生じる
  6. 女性側が家事全般をすることになる
  7. 妊娠の可能性がUPする
  8. 別れたあとに環境を整えるのが大変
  9. 結婚するタイミングをの可能性大
  10. 結婚後の新鮮味がなくなる
  11. 大学生側の両親に反対される恐れも

以下で詳しく解説します。

1.相手のイヤな面が見えてしまう

相手の素顔が見えてしまうことが、同棲をする最大のデメリットといっても過言ではありません。

たまに会うときは自分のイヤな部分を隠すことができます。

ですが、同棲をすれば相手の見たことがない部分まで見えてしまうんです。

結婚後であれば諦めや納得もできますが、恋人関係では別れることができますよね。

お互いのイヤな部分が見えてしまい、別れることになる恐れもあるんです

2.社会人側が養うことに不満を感じる

大学生と社会人が同棲すると、どうしても社会人側が養うことになります。

光熱費や食費など、働いたお金で相手を養わなければいけません。

初めのうちは好きな人と一緒にいれる嬉しさから、あまり気にならないかもしれません。

ですが、自分が一生懸命働いている横で、自由に学生を満喫されたらイライラするものです。

特に彼女側が社会人の場合は要注意。

疲れて帰ってきたあとで、家事までしなければいけない可能性もあるんです

お金も出しているのに彼氏のために家事までさせられたら、いくら好きな人でも一緒にいるのがイヤになります。

3.養われていることに負い目を感じる

養われる側はお金を出してもらっているという負い目を感じるかも。

お金を出してもらっている状態は、お互いの立場が対等じゃなくなります。

彼氏が社会人の場合、「彼女を養ってやっている」と考えがち。

自分の方が立場が上という意識が強くなるため、同棲を始めた途端に性格が変わる恐れも…。

あなたが社会人だった場合、彼氏は養われる立場になります。

プライドの高い男性の場合、女性に養ってもらっていることが我慢できなくなるかも。

人によっては働かなくても生活できる楽さに慣れてしまい、ヒモのような関係になるケースも少なくありません。

4.バイトのしすぎで勉強が疎かになる

学生側が生活費を稼ぐためにバイトを始めるかもしれません。

お互いにお金を出し合うので立場としては対等に近くなります。

社会人側も養っているという不満も薄れますし、学生側も負い目を感じることは少なくなります。

ですが、バイトばかりをしていては学業が疎かになるかも?

お金を稼ぐことを優先した結果、卒業が遅れたでは意味がありません

5.生活の時間帯にすれ違いが生じる

大学生と社会人では生活のリズムが違いますよね。

大学生側は夜中まで遊んでいてOKでも、社会人は朝早くから働かなければいけません。

大学生側は休みだから相手と一緒にいたいと望んでいても、社会人は休日出勤や残業、出張があるかもしれませんよね。

このようなことが続いた結果、同じ家にいるのにすれ違いが増えてしまうんです。

6.女性側が家事全般をすることになる

もともと同棲は女性側に得があまりないんです。

家事をまったくできない彼氏の場合、すべてあなたがしなければいけません。

あなたが大学生であれば、空いた時間に家事をすることもできるでしょう。

ですが、社会人だった場合、2人分の家事をするのはかなりの負担になるはずです。

疲れて帰ったあなたに向かって

遅いよ、ご飯は?

なんて言われたら、彼氏でも嫌いになるかもしれません。

このように、女性にとって同棲はメリットが少ないんです。

7.妊娠の可能性がUPする

長い時間を一緒にいるということは、セックスの頻度も増えるということ。

普段は避妊に気を付けていても、そばにいる時間が長くなると油断するもの。

結果、避妊をしなかったタイミングで妊娠する可能性も。

あなたが大学生で妊娠した場合、卒業が難しくなります。

逆に彼氏が大学生だった場合、あなたが働けなくなるため生活が苦しくなるでしょう。

同棲中に妊娠することで、自分の将来を左右する事態になるかもしれないんです。

8.別れたあとに環境を整えるのが大変

いつでも別れられる状況にある同棲は、大学生側にとってリスクになることもあるんです。

同棲が決まると家賃や光熱費を支払う関係上、社会人側の家に2人で住むことになるはず。

これは大学生側が家を失うということなんです。

仮に様々な理由から別れることになった場合、大学生側は部屋探しから始めなければいけません

1人暮らしの環境を整えるために、時間やお金がかかってしまいます。

9.結婚するタイミングを逃す可能性大

同棲して2人で一緒にいれば、すぐに結婚できると思いますよね。

ですが、同棲をすることで結婚のタイミングを逃す可能性もあるんです。

なぜなら、同棲は男性にとってとても楽な環境だから。

結婚すると男性は様々な責任を負うことになりますよね。

仕事だけじゃなく家事や育児にも協力しなければいけません。

それが当たり前のことなのですが、中には面倒と感じる人もいるんです。

その点、同棲は彼女に対して責任を負う必要がありません。

家事をしてもらえるうえに、いつでも別れられるという環境なんです。

この楽さに慣れてしまった結果、結婚を先延ばしにされてしまう恐れがあるんです。

10.結婚後の新鮮味がなくなる

結婚は女性にとって一大イベントの一つ。

好きな彼氏と一緒にいられる嬉しさや、将来への不安など、新しい生活が始まるドキドキ感を楽しみたいという人も多いはず。

同棲は、そんな新しい生活への期待感や新鮮味を失わせてしまいます。

結婚後も同棲と同じような環境が続くことに、モヤモヤやマンネリを感じてしまうかも。

11.大学生側の両親に反対される恐れも

同棲を始めると勉強よりもパートナーを優先しがち。

親からすれば、同棲が原因で単位を落とすなど、学業に悪影響が出るのではと心配になるものです。

しかも、どこの誰ともわからない男性と同棲させたくないと考えるのが当たり前。

これらの理由から、大学生側の親に反対される可能性は極めて高いんです。

大学生と社会人カップルで同棲するメリットは?

大学生と社会人カップルが同棲することで、

  • 彼氏と一緒に生活ができる
  • 社会人側に余裕があれば生活費を出してもらえる

といったメリットがあります。

ケンカやマンネリ化する恐れも…

ただし、2人で生活するのは良いことばかりじゃありません。

好きな人とずっと一緒にいられるのは、裏を返すとケンカが増えたりマンネリ化しやすいという意味でもあります。

また、2人でいるとおならができないとか、彼氏のいびきがうるさいなど、小さな不満が溜まりやすいんです。

収入に余裕がないと2人暮らしはキツい

同棲をすることで食費や光熱費が浮くとよくいわれます。

ですが、実際には2人分のお金がかかることになるんです。

1人暮らしの生活費は平均で150,000円ほど。

同棲すると200,000~300,000円ほどを覚悟しなければいけません。

大学生がバイトをしたとしても、社会人と同じ収入を得るのは困難。

どうしても社会人側が多めに支払うことになります。

自分に使えるお金が減ることも、不満の種になるかもしれません。

お金を浮かせたいなら実家暮らしがベスト

大学生側がお金を浮かせたいのであれば、同棲よりも実家から通うのがベター。

貯金もできますし、ご飯だって作ってもらえます

学校から実家が遠いという理由でもなければ、同棲をするよりも実家暮らしの方がメリットはあります。

あわせて読みたい
彼氏との半同棲が疲れる・やめたい…半同棲してわかった7つのデメリット 大好きな彼氏と半同棲すれば、毎日楽しいことがたくさん! でも、本当に半同棲はメリットだけなのか不安を覚えないですか? そこで当記事では、彼氏との半同棲について...
あわせて読みたい
結婚前に同棲するのはあり?なし?実は女性にとってメリットがないってホント? 「結婚前に同棲したい」と考える女性は多いはず。ですが、いくら大好きな彼氏と一緒でも、同棲には少なからず不安を感じてしまいますよね。 そこで当記事では今回、結婚...

大学生と社会人カップルの同棲で失敗しないポイント

同棲のデメリットを理解したうえで、

それでも同棲がしたい!

というのであれば、次にご紹介する同棲で失敗しないポイントを押さえておきましょう。

  1. 同棲について親に説明する
  2. 彼氏を許し認める心を持つ
  3. お金の支払いを明確にする
  4. 家事の分担を相談しておく
  5. 相手の趣味を否定しない
  6. 逃げ場所を作っておく
  7. 避妊はしっかりと

以下で詳しく解説します。

1.同棲について親に説明する

同棲について親にちゃんと説明して、許可をもらっておきましょう。

もう大人だから親の許可なんていらない

と、考える気持ちはわかります。

ですが、同棲しているとお金に困るシーンは少なくありません。

そんな時に頼れるのは両親だけ。

同棲についてちゃんと説明しておき、困ったら力を借りれるように準備しておきましょう。

2.彼氏を許し認める心を持つ

他人と一緒に生活をする時、必要なのは相手のことを許し、認めてあげる心です。

同棲するとどうしても彼氏のイヤな部分は見えてしまいます。

そんな時、許せない、認めたくないという気持ちを持つと一緒にいることが苦痛になります。

相手の良い部分だけでなく、悪い部分も受け入れてあげることが、同棲で失敗しない重要なポイントです。

あわせて読みたい
同棲している彼氏のいびきがうるさい…いびきを改善する9つの方法 同棲している彼氏のいびきがうるさくて安眠できないと、悩んでいる人も多いんじゃないでしょうか。 そこで今回は、彼氏のいびきについて解説します。 当記事をお読みい...

3.生活費の支払いを明確にする

光熱費や食費など、生活費を誰がどれだけ出すか明確に決めておきましょう。

いくら好きな人でも、金銭面の不公平は関係を悪化させる原因となります。

お互いの収入からどれだけ出せるかを明確にすべき。

決めた額は必ず出せるようにしないと、生活が難しくなるので要注意。

4.家事の分担を相談しておく

彼女側が不利になるため家事の分担は決めておきましょう。

家事は女がやるべき

などと彼氏が考えていた場合、あなたに家事を丸投げしようとするかも

あなたが学生であれば時間的な余裕があります。

ですが、社会人だったら仕事と家事の両立は困難。

家事を押し付けられた結果、ケンカになって別れるなんてイヤですよね。

そこで、同棲を始めた段階でちゃんと家事の分担を決めておきましょう。

ただし、生活費を多めに出してもらうなら、家事をすることでお返しするのはアリです。

5.相手の趣味を否定しない

2人で生活していると、相手の趣味を深く知ることになります。

彼氏の趣味を理解できなくても、

そんな趣味やめて!

と、否定することはやめておきましょう。

彼氏の趣味が理解できない場合は、見て見ぬふりをしてそっとしておきましょう

間違っても中古屋に売りに行くなんてマネはしないように。

6.逃げ場所を作っておく

いくら仲の良いカップルでも、ケンカをすることはありますよね。

別々に暮らしていれば、頭が冷えたころに会うといったことができます。

しかし、同棲していたらそうはいきません。

お互いの機嫌が直るまで、部屋の中に険悪な空気が流れたままなんです。

そこで、友達の家や実家でもいいので、逃げ場所を作っておくことをオススメします。

7.避妊はしっかりと

同棲をするなら避妊はしっかりとするようにしましょう。

同じ部屋に2人で住むことになれば、セックスをする頻度はとても多くなります。

気づいたらコンドームの買い置きが切れてた、なんてことも。

そこで油断して避妊をしなかった結果、妊娠するといったケースも少なくありません。

あなたが社会人だった場合、妊娠・出産の間は収入が激減します。

彼氏が責任を取らずに逃げ出す可能性だってないとは言い切れません。

妊娠は人生設計を大きく変えるため、避妊はしっかりとしておきましょう。

同棲はお互い社会人になってからがベスト!

ここまで当記事をお読みいただきありがとうございます。

大学生と社会人カップルの同棲は、あまりおススメできません。

可能であれば、お互いに社会人になり結婚を前提として同棲するのがベスト。

それでも同棲をするのであれば、

  • 同棲について親に説明する
  • 彼氏を許し認める心を持つ
  • お金の支払いを明確にする
  • 家事の分担を相談しておく
  • 相手の趣味を否定しない
  • 逃げ場所を作っておく
  • 避妊はしっかりと

など失敗しないためのポイントを押さえておきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる